ペアリング
鹿児島市の天文館 高見馬場バス停付近あります日本ワインを楽しむワインバー ヴィエイユヴィーニュ72の竹之内です。
さて、月曜日はソムリエ協会主催のブラッシュアップセミナー参加の為、大阪にいってきました。
講師は昨年の世界大会に出場の森覚常務理事で募集の定員に対し参加申し込みのが多くキャンセル待ちの方も多数いたようです。
マスターは午前の講義は応募にもれ、午後からの参加となりました。
午後からの講義のテーマは料理とワインのペアリングとアプローチとワインのフラッシュコメントと料理とワインのペアリングでした。
マスターはどちらかと言えばコンクール対策と言うよりは試験対策といったところです。
ただお店のお客様とのコミュニケーションのなかで話題のお店の料理とワインの話はつきもの♪
限られたシチュエーションのなかで完璧なペアリングは存在しなません、お客様との会話の中で想像を膨らませ試してみたい提案はお互い楽しいものではないのでしょうか?
そんな楽しいことを考えていると今年はお客様と料理とワインのペアリングを実践してみたいと思いました。
マスターと一緒に楽しいこと実践してみたいという方、気軽にお声がけお願い致します。
2月の準備中の赤ワイン
新潟県 フェルミエ カベルネ・ソーヴィニヨン2017
栃木県 ココファーム 陽はまた昇る2015
長野県 小布施ワイナリー メルロー&タナ2016
山梨県 ドメーヌヒデ ソール2017
0コメント