例会参加

 鹿児島市の天文館 高見馬場バス停付近あります日本ワインを楽しむワインバー、 ヴィエイユヴィーニュ72の竹之内です。

さて、一昨日ですがソムリエ協会例会に参加させていただきました。毎回のことですが鹿児島支部では運営サイドなため毎回のことですが他県での参加となっております。

テーマは近年注目されアップデートが欠かせない土着品種 Indigenous grape varietiesでワイン。タイプも様々でプロセッコのロゼにはじまりアンバーワインからアイス・ワインまで8種類のテイスティングで内容にボリュームがあり時間内におさまらないのは納得な感じに思えます。日本でも北海道のケルナーや新潟や北海道のアルバリーニョなど評価の高い品種も増え益々期待の高まるとことです。

セミナーのあとは何件かまわりたいお店ががあり、その中でもオープンしてからタイミングがあわず今回はじめていくことができ少しだけ長居させていただきました。いつもでしたらそのあとも時間を気にせず遅くまで楽しんでいるのですが、今回は今のご時世も考慮しつつ少し早めに切り上げ十分に睡眠のとれる時間にホテルへとたどり着くことが出来ました。

今週末からゴールデンウィーク期間に入り営業は致しますが変則的な営業時間となりますのでご確認をお願いいたします。

4月28日 29日 30日 19:00~3:00

1日         18:00~0:00

2日         19:00~3:00

3日 4日        18:00~1:00

5日         20:30~未定 

鹿児島市天文館ワインバー ヴィエイユ ヴィーニュ72

全国に300以上ある日本のワイナリーのヴァラエティ溢れるワインをお楽しみいただけます。 日本の風土が醸す日本人の為のワイン、偶然出会った今夜の一杯をナチュラルチーズとご一緒にお楽しみください。 食後酒にジャパニーズウイスキー他多数取り揃えてございます。 世界の銘醸ワインは、リクエストに応じて専用のセラーから提供させていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000